産官学金言との理想的な連携体制を構築し、持続可能な地域の発展を模索する。
活力溢れる、魅力的な場所としての松山のまちの発展を目指して日々活動を行っています。中心市街地の公共空間を活用した広告掲出・放映やイベント企画・開催、市政と連携した安心安全なまちづくりの強固な基盤作りなども私たちの活動の大きな要素です。環境問題、障がい者雇用促進など、地域社会への貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
中心市街地の公共空間を活用したまちづくり事業活動
- 広告及び映像事業
- 「てくるん」の運営による子育て
- 市民交流支援事業(指定管理事業)
- 銀天街休憩所「きらりん」の運営業務
- 愛媛・松山観光インフォメーションセンター(だんだんinfo)の運営
- 大街道、銀天街、まつちかタウン、道後、ロープウェー街が免税手続一括カウンター設置のための事業共同組合の事務局業務
- 駐車サービス券の発行、集金業務
- 各種賑わい創出イベントの企画、運営業務
- 「大街道・銀天街お客様の声情報センター」の運営業務
- 都市基盤整備事業、都市開発、観光開発及び産業振興事業に関する各種調査、研究、企画立案並びに実施業務
- その他上記に付帯する一切の業務
公的な委員会等への参加
- 松山市中心市街地活性化協議会事務局
- 松山市商店街連盟事務局
- 松山市自転車等駐車対策協議会委員
- みんなの生活展実行委員会委員
- 安全で安心なまちづくり協議会委員
- 松山市自転車活用推進協議会委員
※上記の他、当社役員が市政の各種協議会等の委員を委嘱されている。
地域社会への貢献(環境問題、障がい者等の雇用促進への取組みなど)
- 番町地区安全で安心なまちづくり推進協議会において活動の推進母体として会長を務めると共に事務局を運営。(深夜パトロール、落書消しなど地域住民との連携を図っている)
- お城下松山が実施するCSR活動への支援
- 子育て世帯への支援活動等
- NPO法人日本ガーディアンエンジェルス松山支部の設立と支援